翻訳と辞書
Words near each other
・ 北条明日香
・ 北条時俊 (時房流)
・ 北条時光
・ 北条時兼
・ 北条時利
・ 北条時員
・ 北条時国
・ 北条時基
・ 北条時子
・ 北条時宗
北条時宗 (NHK大河ドラマ)
・ 北条時定
・ 北条時定 (北条時政の甥)
・ 北条時定 (時房流)
・ 北条時定 (時氏流)
・ 北条時実
・ 北条時家
・ 北条時幸
・ 北条時広
・ 北条時房


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北条時宗 (NHK大河ドラマ) : ウィキペディア日本語版
北条時宗 (NHK大河ドラマ)[ほうじょうときむね]

北条時宗』(ほうじょうときむね)は、2001年1月7日から12月9日NHKで放送された第40作目の大河ドラマ。全49回。12月16日23日に総集編が放送された。
== 作品内容と反響 ==
鎌倉時代中期、北条氏嫡流得宗家に生まれた若き執権・北条時宗を主人公に、宝治合戦二月騒動といった幕府内部の抗争および蒙古襲来を国際的スケールで描く。
原作は高橋克彦の『時宗』であり、『炎立つ』(1993年1994年)と同様に脚本と並行して執筆した。主役の和泉元彌は大河ドラマ初出演で、脚本担当の井上由美子も大河ドラマ初執筆。ストーリーは原作と異なっている。
鎌倉時代中期を舞台とした作品は大河ドラマ史上初めてで、現在も本作以外に存在しない〔1979年放送の『草燃える』は鎌倉時代前期、1991年放送の『太平記』は鎌倉時代後期を扱った〕。 『太平記』(1991年放送)とは近時代であり、作中でも幼少期の北条高時足利尊氏を登場させるなど、それを強調する演出もなされた。また、時宗の母・涼子(葛西殿)については毛利季光の娘という説が採用され、これに関連する形で毛利家相模の本領を失って安芸に追われる原因となった宝治合戦の顛末を描いている。
この作品までの大河ドラマでは未踏の時代を取り上げ、元寇を題材に西洋人の貿易商人や高麗使節、蒙古皇帝クビライ・カアンまでが登場する世界スケールの構想となり、中国モンゴルでの海外ロケも行われた。
ご当地となる福岡市早良区シーサイドももち公園内には、謝国明館・少弐氏館・唐人街など中世の博多を再現した中世博多展示会場が設けられ、オープンロケが行われ、同年には「中世博多展」が開催された。一方の鎌倉市街の様子は、横浜市青葉区緑山スタジオ・シティの屋外スタジオにおいて中世の鎌倉市街を再現して撮影された。
主役の和泉元彌伝統芸能界からでは『元禄繚乱』の中村勘九郎(のちの十八代目勘三郎)からわずか2年後の大河主人公役抜擢であり、狂言界から初めて。また本作の前年、2000年のNHK紅白歌合戦の白組司会を務めた。
また、北条実時役の池畑慎之介(ピーター)平頼綱役の北村一輝北条義宗役の宮迫博之らが脇を固め、後に北村、宮迫は民放ゴールデン帯のドラマへの進出を果たした。また、北条時頼役の渡辺謙は1987年『独眼竜政宗』、1993~1994年の『炎立つ』以来の出演であった。その後、急性骨髄性白血病の長期療養を経て、復帰後の第一作目となり、『独眼竜政宗』で伊達政宗の父伊達輝宗を演じた、謝国明役の北大路欣也との共演となった。
初回放送の「鎌倉大激震」での蒙古の大船団、後半放送の「蒙古襲来」「弘安の役」での蒙古の大群の上陸の様子など、デジタル合成コンピューターグラフィックスを駆使し、スケールの大きな迫力ある映像で再現。前作『葵 徳川三代』に続く2度目の全編ハイビジョン作品となる〔鈴木嘉一『大河ドラマの50年』、中央公論新社、2011年〕。
平均視聴率は18.5%、最高視聴率は21.2%(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ)〔ビデオリサーチ NHK大河ドラマ 過去の視聴率データ 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北条時宗 (NHK大河ドラマ)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.